
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
Windows PCよりubuntu PCへtelnet接続をしようとしているのですが、接続に失敗します。
Ubuntu PCは以下の通り設定しているのですが、どこかおかしいところはあるでしょうか?
わかる人がいましたら、教えてください。
よろしく、お願いします。
・Ubuntu PCの設定手順
(1)「inetutils-inetd」「telnetd」のインストール。
#apt-get install inetutils-inetd
#apt-get install telnetd
※「apt-show-versions」コマンドでインストールに成功しているか確認しました。
# apt-show-versions inetutils-inetd
inetutils-inetd/jaunty uptodate 2:1.6-1
# apt-show-versions telnetd
telnetd/jaunty uptodate 0.17-36
(2)「/etc/inetd.conf」を以下の通り編集しました。
# vi /etc/inetd.conf
#<off># ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/proftpd
#<off># netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/smbd
#<off># sane-port stream tcp nowait saned:saned /usr/sbin/saned saned
telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/in.telnetd
又は、
telnet stream tcp nowait telnetd /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/in.telnetd
(3)「/etc/init.d/inetutils-inetd restart」を実行しました。
# /etc/init.d/inetutils-inetd restart
* Restarting internet superserver inetd [ OK ]
※接続に失敗するので、「/etc/hosts.allow」「/etc/hosts.deny」の設定は省略してみましたが、
結果は同じでした。
(4)Windows PC からtelnet接続しようとすると以下のメッセージが表示され、接続に失敗します。
他のサーバ等は接続できるので、クライアントの問題では無いおもわれます。
接続中:XXXXX...ホストへ接続できませんでした。 ポート番号 23: 接続に失敗しました
(5)「inetutils-inetd」が機能しているか確認しました。
# sysv-rc-conf --list inetutils-inetd
inetutils-in 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
# ps -C inetutils-inetd
PID TTY TIME CMD
14279 ? 00:00:00 inetutils-inetd
# sysv-rc-conf --list in.telnetd
in.telnetd 2:on 3:on 4:on 5:on
以上です。
オフライン
# ネットワーク上に他のPCとかubuntuを触っては困る人はいませんよね?
# 一応セキュリティ的なポリシーがしっかりしている上でのtelnetであれば良いですが、そうでなければsshにすることをオススメします。
# もしくはtelnetd-sslあたりで ssl 経由で接続という形でも良いかと。
適切にaptでtelnetdをインストールできた場合は、/etc/inetd.confも編集されてinetdが口をあけている形になるはずですが、手動で編集しているということであれば、失敗しているかもしれません。
端末にて
dpkg -l inetutils-inetd telnetd
を実行して出力された情報を貼り付けてみてください。
あと
runlevel
コマンドを実行してこちらも出力された情報を貼り付けてみてください。
またubuntu側では動いているかの確認として
apt-get install telnet
を行ってtelnetコマンドをインストールし、
telnet localhost
もしくは
telnet 127.0.0.1
を実行してみてください。
これでログインできた場合はWindowsとubuntuのネットワーク間の問題になる可能性があります。
# nmapとかで開いてるポートを探すというのもアリですが。
オフライン
n_saito による投稿:
# ネットワーク上に他のPCとかubuntuを触っては困る人はいませんよね?
# 一応セキュリティ的なポリシーがしっかりしている上でのtelnetであれば良いですが、そうでなければsshにすることをオススメします。
賛成です。
極力 ssh をご使用になられることを、私もお奨めします。
Windows からは、私は TeraTerm の UTF-8 版を使用しています。
matuken_71 による投稿:
(1)「inetutils-inetd」「telnetd」のインストール。
#apt-get install inetutils-inetd
#apt-get install telnetd
ウチの場合は「(何故か) Telnet じゃなきゃいや」って人がいたので、Firewall で 23 を閉めて telnet をあげてます。
その際、何も考えずに
apt-get install telnetd
で入れただけだったように記憶しています。
n_saito による投稿:
# nmapとかで開いてるポートを探すというのもアリですが。
netstat で 23 が開いているかを確認するのもアリかと...。
オフライン
930 による投稿:
ウチの場合は「(何故か) Telnet じゃなきゃいや」って人がいたので、Firewall で 23 を閉めて telnet をあげてます。
すみません。一つ忘れました。
ウチのは、8.10 の Server 版です。
オフライン
実はSSHでの接続は成功していますが、都合によりtelnetの接続も可能にしたいと思っています。
以下にご指摘のあった、コマンドの実行結果を記載します。
>dpkg -l inetutils-inetd telnetd
>を実行して出力された情報を貼り付けてみてください。
# dpkg -l inetutils-inetd telnetd
Desired=Unknown/Install/Remove/Purge/Hold
| Status=Not/Inst/Cfg-files/Unpacked/Failed-cfg/Half-inst/trig-aWait/Trig-pend
|/ Err?=(none)/Hold/Reinst-required/X=both-problems (Status,Err: uppercase=bad)
||/ Name Version Description
+++-==============-==============-============================
ii inetutils-inet 2:1.6-1 internet super server
ii telnetd 0.17-36 The telnet server
>runlevel
>コマンドを実行してこちらも出力された情報を貼り付けてみてください。
# runlevel
N 2
>apt-get install telnet
>を行ってtelnetコマンドをインストールし、
>telnet localhost
>もしくは
>telnet 127.0.0.1
>を実行してみてください
実行しましたが、接続に失敗しました。
実行結果を添付します。
# telnet localhost
Trying 127.0.0.1...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
># nmapとかで開いてるポートを探すというのもアリですが。
ポートの23は他で使用されていないみたいです。
root@matsuzawa-desktop:/sbin# nmap localhost
Starting Nmap 4.76 ( http://nmap.org ) at 2009-07-29 17:11 JST
Interesting ports on localhost (127.0.0.1):
Not shown: 990 closed ports
PORT STATE SERVICE
21/tcp open ftp
22/tcp open ssh
80/tcp open http
111/tcp open rpcbind
139/tcp open netbios-ssn
445/tcp open microsoft-ds
631/tcp open ipp
2049/tcp open nfs
3306/tcp open mysql
5432/tcp open postgresql
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.35 seconds
又、「
オフライン
すいません、先程記載途中で送信してしまいました。
以降に続きを記載いたします。
よろしくお願いします。
又、「tcpdmatch」コマンドを実行した結果は、問題なかったのですが…。
# tcpdmatch -i /etc/inetd.conf in.telnetd xxx.xxx.xxx.xxx
client: address xxx.xxx.xxx.xxx
server: process in.telnetd
access: granted
やはり、インストールの失敗でしょうか?
その場合は再インストールをしないとだめでしょうか?
>適切にaptでtelnetdをインストールできた場合は、/etc/inetd.confも編集されてinetdが口をあけている形に>なるはずですが、手動で編集しているということであれば、失敗しているかもしれません。
>その際、何も考えずに
>コード:
>apt-get install telnetdで入れただけだったように記憶しています。
確かに、SSHを設定したときもaptでインストールを実行しただけで、サーバ側の設定は完了していました。
以上です。
よろしくお願いします。
オフライン
matuken_71さん による投稿:
Windows PCよりubuntu PCへtelnet接続をしようとしているのですが、接続に失敗します。
以下の 3つのコマンドの実行結果を教えてください
sudo find / -name inetd.conf sudo find / -name inetd.conf -print0 | xargs -0 sudo grep telne t ps ax | grep inetd
オフライン
# 一番確実そうで手っ取り早いのはtelnetdをpurgeして再インストールかもしれません。
# inetdも他で使っていないようなので両方とも削除→telnetdの再インストール(+依存で別のinetdが入る)が(うまくいかなかった原因は調べられませんが)ベストなのかもしれません。
inetdがうまく起動していないかも。
sudo /etc/init.d/inetutils-inetd restart
か
sudo /etc/init.d/inetutils-inetd start
を実行し、netstatやnmapなどでポート23が開いているかを確認してみてください。
オフライン
ryさん
コマンドの実行結果を記載します。よろしくお願いします。
# sudo find / -name inetd.conf
/etc/inetd.conf
# sudo find / -name inetd.conf -print0 | xargs -0 sudo grep telnet
#telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/in.telnetd
telnet stream tcp nowait telnetd /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/in.telnetd
# ps ax | grep inetd
4013 ? S 0:00 /usr/sbin/inetutils-inetd
4338 pts/0 S+ 0:00 grep inetd
n_saitoさん
「#sudo /etc/init.d/inetutils-inetd restart」「sudo /etc/init.d/inetutils-inetd tart」を実行し
「nmap」コマンドで確認しましたが、やはり「inetd」がうまく起動していないみたいです。
以上です。
オフライン
matuken_71さん による投稿:
「#sudo /etc/init.d/inetutils-inetd restart」「sudo /etc/init.d/inetutils-inetd tart」を実行し
「nmap」コマンドで確認しましたが、やはり「inetd」がうまく起動していないみたいです。
ps ax | grep inetd を実行した結果に「4013 ? S 0:00 /usr/sbin/inetutils-inetd」が表れているので、少なくとも inetd が起動していることは確かです
また sudo find / -name inetd.conf -print0 | xargs -0 sudo grep telnet (sudo grep telnet /etc/inetd.conf と同義) を実行した結果からは、inetd.conf の記述に間違いがあるようにも見えません
それにも関わらず、#5 で確認いただいたように nmap localhost の実行結果に 23番ポートが上がっていないのが気になります
念のため、もうひとつ、以下のコマンドの実行結果もお願いします
sudo netstat -lnp | grep ':23'
#8 で n_satoさんが述べているように purge して入れ直すのが手っ取り早いのかなぁ
オフライン
find 経由で見つけたファイルをxargsでつなげてgrepするのはヤメたほうが良いかも。
/etc/inetd.conf とかデフォルトの正しい位置にあるかどうかもチェックしないといけないと思いますので。
手元でinetutils-inetdとtelnetdをツッコんでみましたが、/etc/inetd.confにうまく書き込まれていないという現象にでくわしました。
/etc/inetd.conf自体が存在させていなかったのが原因だとは思いますが、一応
sudo update-inetd --group STANDARD --add "telnet stream tcp nowait telnetd /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/in.telnetd" sudo /etc/init.d/inetutils-inetd restart
の2つのコマンドを叩くとtelnet localhostでログインできたことは確認しました。
パッケージをpurge/removeしないパターンであれば、
sudo update-inetd --disable telnet sudo update-inetd --remove ".*/usr/sbin/in.telnetd" sudo update-inetd --group STANDARD --add "telnet stream tcp nowait telnetd /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/in.telnetd" sudo /etc/init.d/inetutils-inetd restart
で叩くのが一番Debianチックな直し方ではないかなぁ...と思います。
# やってることはpurge以上に全部やり直しですがw
実行内容は
1)inetdのtelnetの行をコメントにする
2)/etc/inetd.confからtelnetの行を削除
3)/etc/inetd.confにtelnetの行を(あらためて)追加
4)inetdのrestart
です。
オフライン
ryさん
以下に「netstat」コマンドの実行結果を記載します。
よろしくお願いします。
# netstat -lnp | grep ':23'
tcp6 0 0 :::23 :::* LISTEN 3978/inetutils-inet
n_saitoさん
教えていただいた手順で実行しましたが、結果はポート23は開けませんでした。
以下に実行したときの手順、結果を記載します。
よろしくお願いします。
# update-inetd --disable telnet
# update-inetd --remove ".*/usr/sbin/in.telnetd"
# update-inetd --group STANDART --add "telnet stream tcp nowait telnetd /usr/sbin/tcpd /usr/sbin/in.telnetd"
# /etc/init.d/inetutils-inetd restart
* Restarting internet superserver inetd [ OK ]
# telnet localhost
Trying 127.0.0.1...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
# nmap localhost
Starting Nmap 4.76 ( http://nmap.org ) at 2009-07-31 09:30 JST
Interesting ports on localhost (127.0.0.1):
Not shown: 990 closed ports
PORT STATE SERVICE
21/tcp open ftp
22/tcp open ssh
80/tcp open http
111/tcp open rpcbind
139/tcp open netbios-ssn
445/tcp open microsoft-ds
631/tcp open ipp
2049/tcp open nfs
3306/tcp open mysql
5432/tcp open postgresql
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.44 seconds
やはり再インストールしたほうがいいみたいです。
以上です。
オフライン
STANDARD の綴りが間違っているようですが,それはともかく...
素人が口出しするのも気が引けますが,inetd をデバッグモードで動かしてみるのはどうでしょうか.
inetd サービスを一旦停止し,-d オプションをつけて端末から直接起動します.
此方では,玄箱で inetd.conf は ftp だけ開けていて,必要な時だけ inetd を起動してます.
環境が違うのでコマンドは読み替えてください.
# /usr/sbin/inetd --version inetd (GNU inetutils) 1.6 略 # /usr/sbin/inetd -d /etc/inetd.conf:25: ADD : *:ftp proto=tcp, wait=0, max=0, user=root builtin=0 server=/usr/sbin/tcpd registered /usr/sbin/tcpd on 4 inetd: /etc/inetd.d, No such file or directory
ここで,他のホストから nmap をかけると,
someone wants ftp accept, ctrl 3 + Closing from 4 14140 execl /usr/sbin/tcpd 14140 reaped, status 0x100
とメッセージが続きます.フォアグラウンドの起動なので,Ctrl-C で終了します.
オフライン
ryさん、n_saitoさん、einundzwanzighundertsechsさん
今回の件で投稿ありがとうございました。
今回の原因が判明いたしました。
今回の原因は、インストールするは「telnetd」のみで、「inetutils-inetd」はインストールしなくても
よかったみたいです。
「telnetd」をapt-getでインストールすると「telnetd」のほかに「openbsd-inetd」がインストール
されるのですが、「inetutils-inetd」のインストール時に依存関係で「openbsd-inetd」が自動的に削
除されてしまいます。これが今回の原因でした。
「openbsd-inetd」単体でインストールしなおしたところ「inetutils_inetd」は自動的に削除されtelnet
接続に成功いたしました。
お騒がせしてすいませんでした。
以下に今回の手順を記載いたしました。よろしければ参照してください。
1.「inetutils-inetd」のアンインストール
# apt-get remove inetutils-inetd
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
inetutils-inetd telnetd
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 2 個、保留: 0 個。
この操作後に 393kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか [Y/n]? y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 169494 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
telnetd を削除しています ...
groupdel: グループ telnetd は存在しません
inetutils-inetd を削除しています ...
* Stopping internet superserver inetd [ OK ]
man-db のトリガを処理しています ...
2.「telnetd」のインストール
# apt-get install telnetd
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の特別パッケージがインストールされます:
openbsd-inetd ←※ここで「openbsd-inetd」が自動的にインストールされます。
以下のパッケージが新たにインストールされます:
openbsd-inetd telnetd
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
77.1kB 中 34.4kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 291kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]? y
警告: 以下のパッケージは認証されていません!
openbsd-inetd telnetd
検証なしにこれらのパッケージをインストールしますか [y/N]? y
取得:1 http://ubuntu.mithril-linux.org jaunty/main openbsd-inetd 0.20080125-2 [34.4kB]
34.4kB を 6s で取得しました (5331B/s)
未選択パッケージ openbsd-inetd を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 169473 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../openbsd-inetd_0.20080125-2_i386.deb から) openbsd-inetd を展開しています...
start-stop-daemon: warning: failed to kill 7407: No such process
未選択パッケージ telnetd を選択しています。
(.../telnetd_0.17-36_i386.deb から) telnetd を展開しています...
man-db のトリガを処理しています ...
openbsd-inetd (0.20080125-2) を設定しています ...
* Stopping internet superserver inetd start-stop-daemon: warning: failed to kill 7407: No such process
[ OK ]
* Not starting internet superserver: no services enabled
telnetd (0.17-36) を設定しています ...
ユーザ telnetd をグループ utmp に追加
3.「inetutils-inetd」のインストール
root@matsuzawa-desktop:~# apt-get install inetutils-inetd
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
openbsd-inetd ←※「openbsd-inetd」が自動的に削除されます。
以下のパッケージが新たにインストールされます:
inetutils-inetd
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 1 個、保留: 0 個。
108kB 中 0B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 102kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]? y
警告: 以下のパッケージは認証されていません!
inetutils-inetd
検証なしにこれらのパッケージをインストールしますか [y/N]? y
dpkg: openbsd-inetd: 依存関係に問題があります。しかし要求に従い削除しています:
telnetd は以下に依存 (depends) します: openbsd-inetd | inet-superserver ...しかし:
パッケージ openbsd-inetd は削除されようとしています。
パッケージ inet-superserver はまだインストールされていません。
パッケージ openbsd-inetd は inet-superserver を提供していますが、削除されようとしています。
パッケージ inetutils-inetd は inet-superserver を提供しますが、まだインストールされていません。
telnetd は以下に依存 (depends) します: openbsd-inetd | inet-superserver ...しかし:
パッケージ openbsd-inetd は削除されようとしています。
パッケージ inet-superserver はまだインストールされていません。
パッケージ openbsd-inetd は inet-superserver を提供していますが、削除されようとしています。
パッケージ inetutils-inetd は inet-superserver を提供しますが、まだインストールされていません。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 169492 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
openbsd-inetd を削除しています ...
* Stopping internet superserver inetd start-stop-daemon: warning: failed to kill 7407: No such process
[ OK ]
man-db のトリガを処理しています ...
未選択パッケージ inetutils-inetd を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 169486 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../inetutils-inetd_2%3a1.6-1_i386.deb から) inetutils-inetd を展開しています...
man-db のトリガを処理しています ...
inetutils-inetd (2:1.6-1) を設定しています ...
* Starting internet superserver inetd [ OK ]
4.ここで、「telnet」を実行すると失敗します。
# telnet localhost
Trying 127.0.0.1...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
「nmap」コマンドで確認すると。
# nmap localhost
Starting Nmap 4.76 ( http://nmap.org ) at 2009-07-31 13:02 JST
Interesting ports on localhost (127.0.0.1):
Not shown: 990 closed ports
PORT STATE SERVICE
21/tcp open ftp
22/tcp open ssh
80/tcp open http
111/tcp open rpcbind
139/tcp open netbios-ssn
445/tcp open microsoft-ds
631/tcp open ipp
2049/tcp open nfs
3306/tcp open mysql
5432/tcp open postgresql
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.43 seconds
※「openbsd-inetd」は削除されました。
# apt-show-versions openbsd-inetd
openbsd-inetd not installed
5.「openbsd-inetd」が削除されているのに気付き単体でインストールしました。
# apt-get install openbsd-inetd
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
inetutils-inetd
以下のパッケージが新たにインストールされます:
openbsd-inetd
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 1 個、保留: 0 個。
34.4kB 中 0B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に 102kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか [Y/n]? y
警告: 以下のパッケージは認証されていません!
openbsd-inetd
検証なしにこれらのパッケージをインストールしますか [y/N]? y
dpkg: inetutils-inetd: 依存関係に問題があります。しかし要求に従い削除しています:
telnetd は以下に依存 (depends) します: openbsd-inetd | inet-superserver ...しかし:
パッケージ openbsd-inetd はまだインストールされていません。
パッケージ inet-superserver はまだインストールされていません。
パッケージ openbsd-inetd は inet-superserver を提供しますが、まだインストールされていません。
パッケージ inetutils-inetd は inet-superserver を提供していますが、削除されようとしています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 169495 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
inetutils-inetd を削除しています ...
* Stopping internet superserver inetd [ OK ]
man-db のトリガを処理しています ...
未選択パッケージ openbsd-inetd を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 169486 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../openbsd-inetd_0.20080125-2_i386.deb から) openbsd-inetd を展開しています...
start-stop-daemon: warning: failed to kill 9689: No such process
man-db のトリガを処理しています ...
openbsd-inetd (0.20080125-2) を設定しています ...
* Stopping internet superserver inetd start-stop-daemon: warning: failed to kill 9689: No such process
[ OK ]
* Starting internet superserver inetd [ OK ]
※「inetutils-inetd」は削除されました。
# apt-show-versions inetutils-inetd
inetutils-inetd not installed
6.「telnet」コマンドを実行したところ接続できました。
# telnet localhost
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
Ubuntu 9.04
matsuzawa-desktop login:
Password:
「nmap」コマンドで確認すると。
# nmap localhost
Starting Nmap 4.76 ( http://nmap.org ) at 2009-07-31 14:26 JST
Interesting ports on localhost (127.0.0.1):
Not shown: 989 closed ports
PORT STATE SERVICE
21/tcp open ftp
22/tcp open ssh
23/tcp open telnet
80/tcp open http
111/tcp open rpcbind
139/tcp open netbios-ssn
445/tcp open microsoft-ds
631/tcp open ipp
2049/tcp open nfs
3306/tcp open mysql
5432/tcp open postgresql
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 0.34 seconds
以上です。
ありがとうございました。
オフライン
うーん、なんだか原因が解らずじまいで納得が...w < inetutils-inetdもopenbsd-inetdと同じくスーパーサーバなんで動くんですけどね...。
まぁ入れ直しで直ったのはそれでヨシですね。
# 実は23が開いてない形で起動してたヤツが残ってて、init scriptで再起動かけても影響しなかったとかかな...?
# プロセス番号と/var/run/*.pidとかの中身と突合せも先にやっておけば良かったかもですねぇ...。
オフライン
結果オーライですけど、以下が気になる
# netstat -lnp | grep ':23' tcp6 0 0 :::23 :::* LISTEN 3978/inetutils-inet
何故に tcp6 だけ!?
まぁ、これを追求しても今更意味はないのですけど
# p.s. to n_saitoさん
# >find 経由で見つけたファイルをxargsでつなげてgrepするのはヤメたほうが良いかも。
# >/etc/inetd.conf とかデフォルトの正しい位置にあるかどうかもチェックしないといけないと思いますので。
#
# find と xargs を繋いで grep する前に、わざわざ find だけの実行結果を提示するよう依頼してます
# 本当なら find だけを実行した結果を grep の引数にすべきだけど、そうするには指示が二度手間になって鬱陶しい
オフライン
私もほぼ同じ現象で悩んでいましたが、openbsd-inetdをインストールしたらLAN内のWindowsからtelnet 接続できるようになりました。
一応、参考までに。
・openbsd-inetd をインストールするまでは、localhostでは接続できるものの、lan内からは不可でした。
・もちろんhosts.allow やポート設定自体に問題はありませんでした。
要はinetutils-inetdをインストールしてはいけない! ということのようです。
日本語ページだのみだとミスリードされてしまうようです(私も引っかかりました)。
最初から英語の
http://www.ubuntugeek.com/setting-up-a-telnet-server-in-ubuntu.html
通りにやればよかった・・・
もちろんtelnet自体が好ましくないことは知っていますが、lan内だけで作業するときとかあると便利なんです・・・
オフライン
やっぱり納得いかなかったので、手元(hardy)で試してみました。:-)
1)sudo aptitude install inetutils-inetd
2)sudo aptitude install telnetd
という手順で実行してみたところ、/etc/inetd.confにtelnetdの記述が書き込まれていませんでした。
update-inetd自体は発行されているようで、/etc/inetd.confのタイムスタンプが更新されていたけど、何も起こらなかったという状況です。
# その上inetdの再起動も行なわれないので、どちらにせよ、すぐには動かない気がします。
telnetd の postinst 中の update_inetd_entry 関数で一度 telnetd の設定を削除後、実際の設定を環境変数経由で仕込んでいるのでソコなのかなぁ...という気がしていますが、デバッグモードで実行したらちゃんと実行されていたので、現時点では闇の中です。(死
# バグ報告はちょっと追っていません(ぉぃ
## そしてaptitude install telnetdでもまともに設定されなくなってしまった手元の環境w
## 個別の環境の問題なのかなぁ...orz
オフライン