お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2009-11-01 16:05:28

tenma1121
新しいメンバ
登録日: 2009-08-26

アップグレードした後に起動しなくなりました

ubuntu9.04からubuntu9.10へアップグレードをしてみました。
アップデートマネージャで実行し、作業中に一部エラーが出たような表示が出ましたが完了後はubuntuが使えるようになっていました。
一応、再起動した方が良いのかなと思い、再起動してみたところ、

one or more of the mounts listed in /etc/fstab cannot yet be mounted:
(ESC for recovery shell)
/: waiting for /dev/disk/by-uuid/242748db-2f20-4477-a3ce-0f8b032a1fa7
/tmp: waiting for (null)
swap: waiting for uuid=f9abde4b-d5d9-46e3-8196-c2c4973b72fc

というメッセージが表示され、ubuntuが起動しません。どうすれば、修復できるのでしょうか?

1.可能なら9.10で使えるようにした
2.無理であれば9.04の元の状態に戻したい

お手数ですが、どなたかお助けください。

オフライン

 

#2 2009-11-02 01:06:46

riki.irie
新しいメンバ
登録日: 2009-11-02

Re: アップグレードした後に起動しなくなりました

tenma1121さんと同様の現象です.
私の場合,アップグレード用ファイルのダウンロードが完了し,インストール中にフリーズしました.
Ctrl+Alt+BS,およびCtrl+Alt+Del としても反応がなく,仕方なく電源ボタン長押しで強制終了させました.

One or more of the mounts listed in /etc/fstab cannot yet be mounted:
(ESC for recovery shell)
/: waiting for /dev/disk/by-uuid/153c219b-81f0-4c97-b0bf-0968c4dd535d
/tmp: waiting for (null)
/home: wating for UUID=8034e57f-0081-40b5-8900-cb39954e21ce
swap: waiting for UUID=d74973ff-5be3-4968-810f-b949ff7ef920

エラーメッセージは以上の通りです.

修復方法について,ご教授願います.

オフライン

 

#3 2009-11-02 04:37:44

riki.irie
新しいメンバ
登録日: 2009-11-02

Re: アップグレードした後に起動しなくなりました

一応,解決しました.

以下を参考にしました.
http://ubuntuforums.org/showthread.php?p=8207267

1. Live CD からブート
# Live CD のバージョンは 9.10 でなくても大丈夫です

2. Ubuntu9.10 をインストールしたパーティションをマウント
# 私の場合
# mkdir /mnt/tmp
# mount /dev/sda1 /mnt/tmp

3. マウントしたパーティションを chroot でルートに変更
# chroot /mnt/tmp

4. sudo update-grub

5. sudo dpkg --configure -a

以上です.
これで無事,Ubuntu9.10 がインストールされ,起動しました.
また,手順5 以降はパッケージ関連で怒られましたが,
パッケージ再インストールなどで対応しました.

オフライン

 

#4 2009-11-03 01:50:22

tenma1121
新しいメンバ
登録日: 2009-08-26

Re: アップグレードした後に起動しなくなりました

ありがとうございます、同じような悩みを持った方がいらっしゃったんですね。解決おめでとうございます。
私はまだUbuntuに関する知識が不足しています。申し訳ありませんが、完全素人の私でも理解できるようにお教え願えないでしょうか。

オフライン

 

#5 2009-11-03 19:43:41

seijun
メンバ
登録日: 2007-11-14

Re: アップグレードした後に起動しなくなりました

tenma1121 による投稿:

ありがとうございます、同じような悩みを持った方がいらっしゃったんですね。解決おめでとうございます。
私はまだUbuntuに関する知識が不足しています。申し訳ありませんが、完全素人の私でも理解できるようにお教え願えないでしょうか。

私もアップグレードに失敗しましたが、要するに、ubuntu 9.10/9.04のインストールCDを入れてubuntuを起動させ、アプリケーション−システムツールから、端末を開いて、上記の操作をすれば良いのではないでしょうか。/dev/sda1というのは、/bootとしたパーティションのことと思われるので、tenma1121様がアップグレード前に設定した/bootのパーティションにする必要があると思います。通常、/bootは/sda, /sdb, /sdcなどのドライブ?の最初のパーティション/dev/sda1, /dev/sdb1, /dev/sdc1などに構築することが多いと思います。

オフライン

 

#6 2009-11-05 00:57:26

tenma1121
新しいメンバ
登録日: 2009-08-26

Re: アップグレードした後に起動しなくなりました

ありがとうございます。実は、

2. Ubuntu9.10 をインストールしたパーティションをマウント
# 私の場合
# mkdir /mnt/tmp
# mount /dev/sda1 /mnt/tmp

のあたりから良く分かりません。9.10をインストールしたパーティション??単純にアップデートが出来ると思い、作業時点でどのような
手順を踏んでいたのかが憶えていません。

ひょっとすると、データのみ退避させておいて再インストールした方が早いですかね。。。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB