お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2010-01-11 21:07:30

vbk
メンバ
From: Lake Hamana in Hamamatsu
登録日: 2009-12-22

Wikiの「Ubuntu Tips/アプリケーション」の分類に関する提案

Wikiでは「『~』カテゴリのアプリケーション」となっており、
アクセサリ、インターネット、オフィス、グラフィックス、サウンドとビデオ、システムツール、教育・教養とありますが、
Gnomeメニューでは、さらに「プログラミング」、「科学」、「ユニバーサル・アクセス」、「ゲーム」という項目があります。

自分はWikiの分類をGnomeメニューの分類に統一させたいと考えておりますが、他の方の意見も参考にしたいと考えます。
意見のある方返信お願いします。

オフライン

 

#2 2010-01-11 22:50:12

petitbootang
メンバ
From: 東京都
登録日: 2009-02-12

Re: Wikiの「Ubuntu Tips/アプリケーション」の分類に関する提案

Wiki や Tips は基本的に誰でも編集が可能なのですから、下記のガイドラインに則る限り、項目を追加するのは OK じゃないでしょうか?
Ubuntu Tipsへの記事追加ガイドライン
Gnome メニューとは何のことかと思ったら、システム -> 設定 -> メイン・メニューのことですね。
う〜ん、それに統一すると言うのはどうでしょうかねぇ?
私自身は現在 gnome を使っていますが、このフォーラムには Ubuntu だけではなく、Kubuntu や Xubuntu、LXubuntu とかはたまた Mint やら Ecolinux など、様々なディストリビューションを使っている人たちが集まってくるのです。
もちろん、それぞれのユーザーズグループがあったりするのでしょうが、Ubuntu の本流として、ここには多くの情報が集まってきますので、もう少し懐を大きく構えても良いと思いますね。
現在のカテゴリ分けで、何が不都合なのか、もう少し具体的に教えてください。

オフライン

 

#3 2010-01-11 23:40:54

vbk
メンバ
From: Lake Hamana in Hamamatsu
登録日: 2009-12-22

Re: Wikiの「Ubuntu Tips/アプリケーション」の分類に関する提案

「不都合」という程ではありませんが、その方が分かりやすいのではないかと考え、提案しました。
このフォーラム全体を読んだ感じでは、メニューの分類が違うだけで迷うユーザーも少なからずいるのではないかと思います。
例えば「Stellarium」というソフトは「『教育・教養』関連のアプリケーション」で説明されていますが、実際は「科学」に分類されます。
また、その他においても基本的に「統一させる」方向に進むことが多いと思われます。

オフライン

 

#4 2010-01-11 23:46:31

vbk
メンバ
From: Lake Hamana in Hamamatsu
登録日: 2009-12-22

Re: Wikiの「Ubuntu Tips/アプリケーション」の分類に関する提案

追記です。「GNOMEメニュー」の分類というより、「Ubuntuソフトウェアセンター」の分類といった方が適切かもしれません。

オフライン

 

#5 2010-01-11 23:54:01

petitbootang
メンバ
From: 東京都
登録日: 2009-02-12

Re: Wikiの「Ubuntu Tips/アプリケーション」の分類に関する提案

統一‥・そうですよねぇ。
その最大の弊害が Windows だったりしますが。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB