
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
$ sudo dpkg --install gnuplot_4.0.0-2.1_all.deb
と入力しましたが、エラー
(gnuplot_4.0.0-2.1_all.deb から) gnuplot を展開しています...
dpkg: 依存関係の問題により gnuplot の設定ができません:
gnuplot は以下に依存(depends)します: gnuplot-nox (= 4.0.0-2.1) ...しかし:
パッケージ gnuplot-nox はインストールされていません。
gnuplot は以下に依存(depends)します: gnuplot-x11 (= 4.0.0-2.1) ...しかし:
パッケージ gnuplot-x11 はインストールされていません。
dpkg: gnuplot の読み込みエラーです(--install):
依存関係の問題 - 設定を見送ります。
となり、上記にある依存関係の問題の解決方法がわかりません。
ちなみに、このパッケージはubuntu -- Package Download Selectionからdownload
しました。
このエラーの後、
$gnuplot
とすると、gnuplotの画面はでますが、
Terminal type set to 'unknown'
となり、関数をplotしても関数は画面に表示されません。
おそらく 'unknown'の部分が'X11'になると思うのですが、どうなのでしょうか?
わかりにくい質問だと思いますが、どうしてもgnuplotを使用したいのです。何か教えて頂けることがありましたら、よろしくお願いします。
オフライン
sudo apt-get install gnuplot
としてください。
依存関係が自動的に解決されてインストールが行われます。私の環境では追加で
gnuplot-nox gnuplot-x11 libgd2-noxpm
の三つがインストールされました。
オフライン
mizuno 様
早急な投稿ありがとうございます。
教えて頂いた通りに行いましたところ、
usr1@usr1-desktop:~$ sudo apt-get install gnuplot
Password:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
パッケージ gnuplot はデータベースには存在しますが、利用できません。
おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなっているか、
あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます
E: パッケージ gnuplot にはインストール候補がありません
となってしまいます。
私はubunto 6.06を使用していますが、それと何か関係があるのでしょうか?
他にも
gd1.4.tar.gz
gnuplot-4.0.0.tar.gz
でインストールを試みましたがうまくいきませんでした。
オフライン
こちらは 7.10 の環境で試したため、バージョンに起因する問題でしたら申し訳ありませんが解かりません。
とにかくどうしても gnuplot が必要なのであれば、2,3日中にリリースされる 7.10 をインストールしてみるのが早いかもしれません。
オフライン
6.06でもgnuplotパッケージは存在します。
http://packages.ubuntu.com/cgi-bin/search_packages.pl?keywords=gnuplot&searchon=names&subword=1&version=dapper&release=all
Universeは有効になっていますか?シナプティックのメニューなどから確認してください。
オフライン
mizuno 様
投稿ありがとうございます。
anoir 様からuniverseの確認を、という情報を頂いたのでまずはこの確認を行いたいと
思います。また、投稿した際には御指導お願いします。
オフライン
anoir 様
投稿ありがとうございます。
universeの確認を、と教えていただいたのですが、具体的にはどのような設定を
行えばよいのでしょうか?
Synapticでリポジトリの設定から
[インストールメディア]で、Ubuntu 6.06 LTS (Binary) コミュニティによるメンテナンス(Universe)
[インストールメディア]で、Ubuntu 6.06 LTS (Source) コミュニティによるメンテナンス(Universe)
を設定すればよいのでしょうか?また、どのように設定すればよいのでしょか?
御返答お願いたします。
オフライン
bunbun による投稿:
$ sudo dpkg --install gnuplot_4.0.0-2.1_all.deb
と入力しましたが、エラー
(gnuplot_4.0.0-2.1_all.deb から) gnuplot を展開しています...
dpkg: 依存関係の問題により gnuplot の設定ができません:
gnuplot は以下に依存(depends)します: gnuplot-nox (= 4.0.0-2.1) ...しかし:
パッケージ gnuplot-nox はインストールされていません。
gnuplot は以下に依存(depends)します: gnuplot-x11 (= 4.0.0-2.1) ...しかし:
パッケージ gnuplot-x11 はインストールされていません。
dpkg: gnuplot の読み込みエラーです(--install):
依存関係の問題 - 設定を見送ります。
もしかすると gnuplotはインストール済みってことになってるのではないでしょーか。(設定はエラーだけど)
なので
sudo dpkg -r gnuplot でいったん削除してみるとか。
オフライン
RxOrca 様
投稿してくださってありがとうございます。
教えて頂いたコマンド打ちましたところ、インストールはされていなかったようです。
オフライン
なんとかuniverseを有効にしてgnuplotをインストールできました。
追加で
gnuplot-nox gnuplot-x11
がインストールされgnuplotを実行しましたが、
Terminal type set to 'unknown'
となり、'X11'となりません。私なりに調べいるところですが、
他にインストールするものがあるのか、設定方法等教えて頂けることが
ありましたらよろしくお願いします。
オフライン
ありがとうございました。
なんとかgnuplotが動くようになりました。
universeを有効にした後、
Terminal type set to 'unknown'
となったため、原因はxが起動していないのかと思い/etc/X11/xorg.confを編集して
みたのですがうまくいかず、もとに戻し検索しいると
plotulis package
の必要性がみえてきたので、そこをうまくやってなんとか
Terminal type set to 'X11'
となり、図がplotされるようになりました。
plotulis packageって? な状態なのでこれをチェックしていきたいと思います。
御指導いただいた方、大変ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
オフライン
うちの環境ではセットアップ直後にTerminal typeはX11になっていました。なっていない場合には
set terminal x11
で変更できます。これは単に表示するデバイスを切り替えるだけです。印刷に使うなら
set terminal postscript
にすればpsを出力します。可能なデバイスについては
set terminal
で確認できます。個人的にはプロットにはRを使っていますが。
オフライン