
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
kiyopさん による投稿:
uname -rの結果の物が、SDHCカードの/boot以下に無いかもしれません。
ない場合はオプションでカーネルバージョンを指定します。
例:mkinitramfs -o initrd.gz 2.6.31-14-generic
HDDのUbuntuの/lib/modules以下にSDHCカードの/boot以下にあるカーネルバージョンと同じディレクトリがない場合は、HDDのUbuntuにSDHCカードの/boot以下にあるカーネルバージョンと同じバージョンのカーネルパッケージをインストール後mkinitramfsを実行します。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
返事が大変遅くなりました。
今やっと、どういう勘違いをしていたのか分かりました。
jackalopeさんの示された、
linux /boot/sdhc/vmlinuz root=/dev/mmcblk0p1 ro quiet splash
を記述することにより、
bios→grub2→HDD上のinitrd→SDHC上のLinux
という過程を経るようになるわけなんですね。
今の今まで、
bios→grub2⇒SDHC上のinitrd→SDHC上のLinux
という勘違いをしていました(grub2⇒SDHC上のinitrd という過程のSDHC認識に囚われていた)。
阿呆ですみません。ご迷惑をおかけしました。
しかし、HDDのinitrdとSDHCのLinuxはディストロやカーネルバージョンが違っていても本件を解決できるのか?などと思ってしまいます。
とにかく、暇を見つけ次第、チャレンジしようと思います。
ありがとうございました。
オフライン
すみません、本フォーラムにまだ慣れてないため、#26~#28を読まずに#29を投稿してしまいました。
やはりバージョンとディストロは完全一致しないといけないんですね。
そうなると、カーネルが更新される度に、一連のinitrd作り直しが必要となってくるわけなんですね。
手間がかかりますが、得られる物のほうが大きいと考えていますので、今日明日くらいにチャレンジしたいと思います。
オフライン
連投ですみません。
たった今、jackalope さんの投稿 #25のとおりやってみました。
結果、成功しました。完璧です。私の夢が実現しました。
Ubuntuの起動完了後、終始SDHCカードのみしかアクセスしていないことが確認できました。
これで、振動の激しい場所でも安心してパソコンが使えます
(HDDに対して神経質すぎでしょうか)。
USB-SDリーダライタによるでっぱりもなく、すっきりしました。
カーネル更新の度にHDD-UbuntuとSDHC-Ubuntuの同期が必要なので大変ですが、
利益の方が圧倒的に大きいので、ご指示頂いた方法を続けていきたいと思っています。
みなさま、大変ありがとうございました。
また今後とも宜しくお願い致します。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
カーネルアップデート後は、新しいバージョンのinetrdを再構築する為、1度古いバージョンのカーネル(カスタマイズした最新のカーネル)の環境で起動する必要がありますが、kexec-toolsでは大丈夫でしょうか?(指定したパーティションの内で、自動的に最新を選択・・だとまずい。再起動する前に再構築を忘れ化ければ大丈夫・・・?)
通常の環境(grub/grub2からの起動が可能な環境)であれば、過去のバージョンのカーネルもメニューに載っていますし、例え載っていなくても、LiveCDのgrub/grub2からパラメータを直接指定して起動することで、どうにかなりますが、今回の環境では、もうちょっと手間が掛かりそうな気がするため、大丈夫なのかな と。
# kexec-tooksのスクリプト次第なんですが、起動のたびにあまり手順が掛かる(いろいろ選択する必要がある)のもなんだし、かといって、自動的に判定するのはちょっと大変なような気もするし。(今回の環境のケースだと)「特定モジュールを含んだ最新のintrd」とかできれば・・・
なにはともあれ、起動おめでとうございます。
オフライン
fctrd5さん による投稿:
HDDのinitrdとSDHCのLinuxはディストロやカーネルバージョンが違っていても本件を解決できるのか?などと思ってしまいます。
HDDのカーネルとinitrdは対ですのでバージョンは合わせなければいけません。
しかし、HDDとSDHCのカーネルについては今回はSDHCのカーネルもinitrdも使いませんので、HDDとSDHCのカーネルのバージョンが異なっていても、SDHCにカーネル、initrd自体がなくても問題ありません。
重要なのはSDHCにルートファイルシステムが存在しHDDのカーネルバージョンと同じディレクトリとファイル群などが、/lib/modules/以下に存在しなければならない事です。
/lib/modules...の条件を満たす簡単な方法はHDDとSDHCに同じバージョンのカーネルをインストールする事ですので、「同じバージョンのカーネルが必要など」の表現が使われます。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
kiyopさん
ありがとうございます。
組み込んだモジュールは、
・mmc_core
・mmc_block
・sdhci
・sdhci-pci
の4つです。mmc_coreは要らないかなーと思いながら組み込みました。
使用PCは以下の構成です。
・LaVie Light BL330/WA6B
(1)ネットブック
(2)Atom 1.66GHz(ハイパースレッディング)
(3)メモリ1GB
・内臓HDD 250GB(パーティション構成は以下のとおり)
(1)Win7回復パーティション
(2)Win7-starter
(3)Ubuntu9.10
(4)Swap
(5)ユーザー領域
(6)ユーザー領域
(7)LaVie回復パーティション
※MBRは(3)のgrub2をロードする
・内臓SDHC 4GB(/dev/mmcblkとして認識される)(パーティション構成は以下のとおり)
(1)ユーザー領域(NTFS)
(2)Swap
(3)Ubuntu9.10
kexecのほうはまだmodule追加などのノウハウが分かりませんので、
HDDとSDHCの同期が困難になった場合に、勉強していきたいと思います。
weykさん
ありがとうございます。
今思いついたのですが、
jackalopeさんの#27を参考にしつつ、grub2の更新スクリプトファイル(40_custom?など)に対し、
これまでの作業(mkinitramfs等々)を実行するスクリプトを書き込めば、
ある程度は自動的に同期できるのでは、などと思いました
(日頃からHDD-ubuntuとSDHC-ubuntuの両方をupgradeしていないと失敗しそうですが...)。
jackalopeさん
重ね重ねお世話になっております。
SDHC側では、いわゆるカーネルツリーが重要になるわけですね。
特に/lib/modulesが重要なんですね。これは知りませんでした。
大変勉強になります。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
kiyopさん
度々お世話になっております。
以下のモジュール:
・mmc_core
・mmc_block
・sdhci
・sdhci-pci
は、新たにロードされたモジュールではありませんでした。
なぜなら、SDHCカード無しでも「mmc_block」は既に読み込まれていたからです。
それでも、このモジュールは絶対に必要だと独断で判断し、入れました。
SDHCのパーティションは、ユーザー領域200MB、スワップ400MB、Ubuntu本体は確か3.2GB程度だったと思います。
kiyopさんの仰る通り、使用量が92%とキツキツになってしまっているので、スワップを数百MBほど削って
Ubuntu本体の空きを増やそうかなと思います。
#38のこちらは、GRUBのスクリプトですか・・・びっくりしました。
わざわざ作って頂いたのでしょうか、すみません。
エレガントなソースですね。凄く勉強になります。
ちょうどUbuntu10.04も出たことですので、アップグレード後、
こちらのスクリプトを使わせていただきたく思います。
PAEについては、搭載メモリ1GBであるがゆえ、おそらく無いと思います。
ありがとうございました。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
kiyopさん
はい、その通りです。
しかし、上記の4つのうち、1,2個はSDHCを挿入して初めてロードされてたような気がします。
すみませんが、どれがその様なのかは失念しました。
なので、上記4つのうち不要なモジュールが1つ以上あるかもしれません。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
kiyopさん
毎度ありがとうございます。
私のような悩みを持つ方が減れば幸いと思います。
オフライン