お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2010-06-03 15:58:04

kaznon
メンバ
登録日: 2008-09-25

ubuntu10.04が 起動できない。

新しい バージョンが出るたびに 同じような題名の投稿をしている。初心者に少し毛がはえた程度の者です。

起動できないパソコン
DynaBook Satellite 1870
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/03041018/spec.htm

起動できない症状
紫のUBUNTUのロゴで下記
http://blog-imgs-35.fc2.com/w/a/s/wasabili/boot.png
のあとに 真っ黒になって マウス キーボード なにも反応しなくなるので、電源を手動で きるしかなくなる。

本家を 試して ダメだったので・・・下記 色々と試したましたが・・・やはり 同じ 症状で起動できませんでした。
解決策が あれば 教えてください。
試したもの
本家
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1004-desktop-ja-remix-20100512

ubuntu-ja-10.04-desktop-i386-20100512.isoを
CDに焼いたライブCDから と unetbootin で インストールした フラッシュメモリ

他に試したもの
・ライブCDの部屋から
Linuxmint 9
eeeMint 9
Lxubuntu 10.04

・エコリナックスのページから
Ecolinux 10.04
上記は 全て unetbootin で インストールした フラッシュメモリから Ecolinux 10.04はライブ CDからも検証しました。

他に UBUNTU10.04が起動 するパソコンから USB-HDDに 通常インストールした USB-HDDからの起動も試みましたが やはりダメでした。

オフライン

 

#2 2010-06-03 19:25:52

のんき
メンバ
登録日: 2007-03-04

Re: ubuntu10.04が 起動できない。

kazuonさん、もうそろそろご自分のPCの仕様を覚えてください。
今回ご利用のPCのグラフィックカードで使用されているチップは
Intel(R) 852GM です。

新しいバージョンへアップデートする場合は必ずリリースノートを
読み、ご自分のPCに影響がないか確認してから行ってください。

Ubuntu 10.04 日本語リリースノート : Intel 8xx Xのフリーズ/クラッシュ
intelドライバは、特定のi8xxハードウェアにおいてXがフリーズしたりクラッシュします。
問題はupstreamで認識されていますが、解決を進めているところです。
現在のところ、この問題を回避するには vesaビデオドライバで起動してください。
より詳しい内容は、http://wiki.ubuntu.com/X/Bugs/Lucidi8xxFreezes を参照してください。

上記コメントがリリースノートに記述されています。
また、既にこのフォーラムにこの問題についていくつかの回答が寄せられています。
下記回答などを参考にしてください。
インデックス : インストールとアップデート : Ubuntu10.04 がThinPad X40

オフライン

 

#3 2010-06-03 22:56:28

river
メンバ
登録日: 2010-03-10

Re: ubuntu10.04が 起動できない。

僕も同じような症状で困っていましたが、
https://wiki.ubuntu.com/X/Bugs/Lucidi8xxFreezes
を参考にして、
まずLive CDで起動するときに、起動する前の紫の画面になんか下側にマークが表示されているときに方向キーを押します。(方向キーじゃなくてもいいかもです)
なんか起動オプションがでてきます。

どれか選んで、(Ubuntuが動くかどうかなんか試すみたいなやつ or Ubuntuをインストール)F6押して、Escキーを押します。

それで文字入力できるようになると思うので、一番右のquiet splashのあとに、i915.modeset=1と入力してください。

具体的には下のようにします。

コード:

quiet splash i915.modeset=1 --

splashの後と、--の前に半角スペース入れるのを忘れないでください。

たぶん起動できるので、インストールして、(インストール後なぜか僕はLiveセッションが再起動無しに起動してきましたが・・・なんだったんだろ??)再起動します。

再起動するときに、そのままだとまた起動しないと思うので起動時にShiftを連打します。
eを押します。
いろいろありますが、quiet splashのあとに半角スペースを開けてi915.modeset=1を入力します。

で、起動したらアプリケーション>アクセサリ>端末から

コード:

echo options i915 modeset=1 | sudo tee /etc/modprobe.d/i915-kms.conf
sudo update-initramfs -u

を入力して(2行です!2回に分けて!!)一度再起動してみます。

たぶんこれで起動すると思われます。

オフライン

 

#4 2010-06-03 23:00:44

river
メンバ
登録日: 2010-03-10

Re: ubuntu10.04が 起動できない。

あっ ちなみに起動出来たらシステム>設定>外観の設定から視覚効果を効果なしにするともっといいと思います。

通常とかにしておくと僕の環境ではいきなり真っ黒な画面になってうおぉぉぉーーってマウス動かしたりキーボード叩いたら
Ubuntuはローグラフィックスモードで動いています
みたいなメッセージが出てきてビビリました。(1セッションだけ〜〜にして即再起動したら大丈夫でしたけどね〜〜^^;)

オフライン

 

#5 2010-06-04 20:05:23

kaznon
メンバ
登録日: 2008-09-25

Re: ubuntu10.04が 起動できない。

のんきさん riverさん ご親切に お返事 ありがとうございました。
8.04 9.04 と 私の まわりの パソコンでは 4のつく UBUNTUは、快適に起動できていたのに・・・・
お返事を いただいて 安心しました。
私のまわりには・・
Intel(R) 852GM の パソコンが多いのですね!・・・WIN XP SP1の時代ですかね??

のんきさん による投稿:

問題はupstreamで認識されていますが、解決を進めているところです。

この手のパソコン つまり VISTAに移行せず UBUNTUに興味をもった 人たち がまだ 使用してるかな??パソコン
10.04 02では、解決できていることを期待しております。

riverさん いま 投稿したパソコンに触れないので・・又 日曜日でも 時間ができたら お返事 いたしますので よろしくお願いします。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB