お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2011-09-19 00:01:17

hmatsue
アドバイザ
登録日: 2009-03-10

投稿時に留意していることなどお聞かせ下さい

毎々お世話になります。hmatsueです。
Ubuntu日本語フォーラムでは多くの方々が、なにかの問題に直面した他のユーザさんに、原因調査や、問題解決のためのアドバイス等されていらっしゃいますが、特にUbuntu/Linuxに関する知識があまり無い初心者に対する投稿で、積極的にするようにしていること、あるいは、極力しないようにしていることなどお聴かせいただきたく。

私自身、これまで何度も投稿はしておりますが、これまで具体的な方針を深くは考えたことがなかったことに最近気付きまして、この機会に他の方々が普段どのようなことを心掛けて投稿をされているのかお聴かせいただき、今後の投稿に活かしてゆければと考えています。

また、このトピックを見た方々にも、投稿時にどのようなことに留意しておくとよいかなど、改めて考えていただくきっかけになるのではないかと期待します。

以上、よろしくお願い致します。

オフライン

 

#2 2011-09-19 09:55:46

vbk
メンバ
From: Lake Hamana in Hamamatsu
登録日: 2009-12-22

Re: 投稿時に留意していることなどお聞かせ下さい

自分もしっかりとした方針は持っていませんが、

1. 挫折させないように心がける
一度難しいと思われてしまうと、当分の間Ubuntuを使う気が失せてしまうと思います。
Ubuntuユーザーの一人として、Ubuntuユーザーが増えることは嬉しいだけでなくメリットも大きいので気を付けるようにしています。

2. 操作手順を具体的に説明する
ある程度慣れている人にとっては「こんなことイチイチ聞くなよ」と思えることでも、初めて見るインターフェイスは初心者にとって難しいものです。どの部分にあるどのボタンを押せば良いのか、具体的に説明するよう心がけています。

3. 端末を使うときにWikiの端末の使い方のページを貼り付ける
初心者は端末を使ったことが殆ど、あるいは全く無いので、例えばパスワード要求画面で画面に何も表示されないことに戸惑うかもしれませんし、入力したコマンドを実行するのにEnterキーを打たなければいけないことを知らないかもしれません。

4. パッケージ管理システムについて知ってもらう
Ubuntuやその他のLinuxディストロを使い始めてまず戸惑うのはパッケージ管理システムだと思います。
初心者の場合、ソフトをインストールするときにWindowsと同様の方法(Webブラウザでソフトを見つけて、ダウンロード・インストール)をとる方が多いと思います。
自分の場合、Linuxディストロを使い始めてまず魅力的に思った機能なので、 https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Application/PackageManagementSystem 等を参考にしてパッケージ管理システムについて詳しく説明するようにしています。

5. あとは当然ですが、Ubuntu CoCを守ることでしょうか。
http://www.ubuntulinux.jp/community/conduct

オフライン

 

#3 2011-09-20 20:58:25

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: 投稿時に留意していることなどお聞かせ下さい

若干抽象的になりますが、

 ・魚そのものではなく、魚の釣り方が伝わるように気をつける。
 ・発見の楽しみをスポイルしない。

あたりもかえって重要かなぁ、と最近思っています。いきなり答えを出しても応用が効かなくなるので、調べ方や原理を説明しつつ進める、と。ある程度いじれるようになった方には余計なお世話ではあるので難しいところですが……。

あとは、

 ・わかっていること/推定されること/不明なこと、を区別して説明する
 ・検証可能性とロジックを担保する
 ・「無能な働き者」にならないようにするため、粗製乱造しない

あたりの、自然科学のお約束を守る、というのがわりと重要かなぁと思いつつ、

 ・でも究極はケースバイケースというか、アドリブ

というところです。

オフライン

 

#4 2011-09-20 23:24:45

hmatsue
アドバイザ
登録日: 2009-03-10

Re: 投稿時に留意していることなどお聞かせ下さい

vbkさん、hitoさん、コメントありがとうございます。
最近の自分の投稿を振り返ると、細かい部分の操作説明がお座なりになってしまっていたり、
調べ方などに至っては一切説明無しという投稿も多くなってしまっていました。
大変参考になりました。ありがとうございます。



各位

私のみならず、参加者各位にとっても、時々見返して役に立てていただけるトピックになると良いと考えています。
思いついたときで結構ですので、追記にご協力いただけますよう、引き続きよろしくお願い致します。

オフライン

 

#5 2011-09-21 12:16:58

ack
メンバ
登録日: 2007-06-01

Re: 投稿時に留意していることなどお聞かせ下さい

質問に対して何かの操作やコマンドを行ってもらう際に、
・それは何なのか
・何故それを使うのか
・何をしようとしているのか
を簡単に説明するようにすると良いかなと思っています。

・・・例えば・・・

Q:ファイアーウォールをかけたいがウィンドウズファイル共有は行いたい

をコマンドで説明することになったら・・・

A:
UbuntuではLinuxの持つファイアーウォールの仕組み対して設定を簡易に行えるufwというコマンドがあり、
使用を推奨されているのでそれを使う事にします。
ufw に続けて指示(オプション)をつける事で操作を行っていきます。
ufwコマンドの使用には管理者権限が必要なので、別の権限(管理者権限が代表的)でコマンドを実行する sudo コマンドを合わせて使い
管理者権限でufwコマンドを使います。

status オプション で現在の状態を確認します。
sudo ufw status

enable オプション を付けてファイアーウォールの動作を開始します。
sudo ufw enable

デフォルト動作を「拒否」に設定します。
sudo ufw default DENY

ufw はアプリやサービス毎にファイアーウォール設定のプリセットを持っています。
app オプションの list オプション で今どんなプリセットが使えるか確認します。
sudo ufw app list

ウィンドウズファイル共有はSambaというサービスで行われており、Sambaのルールセットがあるので
enable オプションを使いそれを有効にします
sudo ufw enable Samba

....(続く)

コマンドに限らず、GUIによる操作についても同様かと思います。
(「このボタンを押したら何が起こるのか」に触れておく)

むしろ、可能な場面であれば

hito による投稿:

・魚そのものではなく、魚の釣り方が伝わるように気をつける。

という点からも、上記例なら最初の5行と
  ufw はアプリやサービス毎にファイアーウォール設定のプリセットを持っています。
  ウィンドウズファイル共有はSambaというサービスで行われており、Sambaのルールセットがあるので
  enable オプションを使いそれを有効にします
を伝え、後はUbuntu WikiやUbuntu Weekly Recipe、ネット記事、man等を紹介してそれを見てください・・・
というのが良いかと思います。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB