お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2008-01-19 22:30:23

トモアキ
新しいメンバ
登録日: 2007-11-20

指紋センサの使用

 今日ThinkPad T61にUbuntu 7.10をインストールしました。
 指紋センサでログインなどを行いたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

 一応、ThinkWikiを参考にリポジトリの追加やパッケージの取得、/etc内のファイルの編集などは行ってみたのですが、未だ使うことが出来ません。

 どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、指紋センサでログオンなどを可能にする方法を教えていただけないでしょうか。

 よろしくお願い申し上げます。

オフライン

 

#2 2008-01-21 18:19:02

RxOrca
メンバ
登録日: 2007-03-02

Re: 指紋センサの使用

何となくダメっぽい気がするです。
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=485704

んで, HPのソレについて (参考)
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=376432
http://reactivated.net/fprint/wiki/Main_Page

オフライン

 

#3 2008-01-21 23:05:11

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: 指紋センサの使用

ここで http://www.rubyist.net/%7Ematz/  X61 に導入しているようですが
T61 とは違うのかな?
リンクを辿ると https://wiki.ubuntu.com/ThinkFinger に行き着きます。

オフライン

 

#4 2008-01-26 22:08:15

トモアキ
新しいメンバ
登録日: 2007-11-20

Re: 指紋センサの使用

遅くなりまして申し訳ありません。
https://wiki.ubuntu.com/ThinkFinger を参考にThinkFingerのインストールを行ったところ、指紋センサでログイン可能となりました。

以下に、簡単ですがThinkFingerのインストール〜指紋センサでのログオンを可能とするまでの手順をまとめておきます。

1.Synapticパッケージマネージャのリポジトリに以下を追加
deb http://ppa.launchpad.net/jldugger/ubuntu gutsy main restricted universe multiverse
deb-src http://ppa.launchpad.net/jldugger/ubuntu gutsy main restricted universe multiverse



2.ThinkFingerのパッケージインストール実行
$ sudo apt-get install thinkfinger-tools libpam-thinkfinger



3.指紋認証のテスト
$ sudo tf-tool --acquire ←テスト用仮登録

ThinkFinger 0.2.2 (http://thinkfinger.sourceforge.net/)
Copyright (C) 2006, 2007 Timo Hoenig

Initializing... done.
Please swipe your finger (successful swipes 3/3, failed swipes: 0)... done.
Storing data (/tmp/test.bir)... done.

$ sudo tf-tool --verify ←指紋認証テスト

ThinkFinger 0.2.2 (http://thinkfinger.sourceforge.net/)
Copyright (C) 2006, 2007 Timo Hoenig

Initializing... done.
Please swipe your finger (successful swipes 1/1, failed swipes: 0)... done.
Result: Fingerprint does match.

補足)tf-toolの起動でエラーが発生の場合
発生するエラー:
$ sudo tf-tool --acquire
tf-tool: error while loading shared libraries: libthinkfinger.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory

対策:
以下のコマンドを実行
$ sudo ldconfig



4./etc/pam.d/common-ahtu ファイルを以下の通り修正

#
# /etc/pam.d/common-auth - authentication settings common to all services
#
# This file is included from other service-specific PAM config files,
# and should contain a list of the authentication modules that define
# the central authentication scheme for use on the system
# (e.g., /etc/shadow, LDAP, Kerberos, etc.). The default is to use the
# traditional Unix authentication mechanisms.
#
auth sufficient pam_thinkfinger.so
auth required pam_unix.so try_first_pass nullok_secure



5.ユーザの指紋を登録
$ sudo tf-tool --add-user ユーザ名



6./etc/modulesファイルにuinputを追加
#/etc/modules: kernel modules to load at boot time.
#
# This file contains the names of kernel modules that should be loaded
# at boot time, one per line. Lines beginning with "#" are ignored.

fuse
lp
sbp2
uinput

上記で、指紋センサによるUbuntuへのログインは可能となりましたが、パワーオン/ハードディスクパスワード入力での指紋センサ使用を可能とする方法を調査中です。
何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

最後の編集者: トモアキ (2008-01-26 22:49:11)

オフライン

 

#5 2008-01-28 13:05:55

anoir
モデレータ
From: Berkeley, CA
登録日: 2007-01-13

Re: 指紋センサの使用

とても有用な情報ですので、Wikiにも写して頂けると多くの人が発見できると思います。

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

オフライン

 

#6 2008-02-01 23:36:56

37to
新しいメンバ
登録日: 2007-08-04

Re: 指紋センサの使用

当方Thinkpad T43で、パワーオン/ハードディスクパスワード入力で指紋センサが使えています。

私の場合は、windowsの方でパワーオン/ハードディスクパスワード入力で指紋センサーを使うように設定した後、
デュアルブートでUbuntuを入れたのですが、windowsで行った設定が有効のようで、デュアルブート後も使えております。

恐らくBIOS関連の設定かと思います、詳しい事は分かりませんが、参考までに。

オフライン

 

#7 2008-02-04 20:30:22

トモアキ
新しいメンバ
登録日: 2007-11-20

Re: 指紋センサの使用

>anoir様
遅くなって申し訳ありません。
今週末の連休中にでも、それまでの調査内容をまとめてWikiへ投稿させて頂こうかと思います。

>37to様
ありがとうございます。
PowerOn、HDDのパスワードですが、BIOSパスワードなのでBIOS内(あるいはTPM?)に指紋データを登録しなければなりません。
この、BIOS(あるいはTPM?)に指紋を登録するツールのLinux版が存在しないようでして、Windowsのツールを使用してBIOS(あるいはTPM?)へ指紋の登録及びBIOSパスワードでの指紋使用を設定するしかないようです。

最近、USではLenovoがSuSE Linux搭載ThinkPadの出荷を始めたそうなので、これ様にLinux版指紋の設定ツールが出ていないか調査中です。

ただ、盗難した場合のセキュリティを考えるとThinkPad本体にベタベタついている指紋より、頭の中にしかないパスワードの方が安全なので、BIOSパスワードはパスワード入力にしておいて、ログイン以降を指紋にするのが良いのかななどと考えております。

現在、ログイン以降のパスワード入力にて指紋センサを使用するべく、以下のことを調査中です。
何か情報がありましたら教えてください。
1.Firefoxのパスワードマネージャでのパスワード入力を指紋センサにする方法について
2.指紋センサと組み合わせて使用できるパスワードマネージャ、及びその方法

以上、よろしくお願い申し上げます。

オフライン

 

#8 2008-02-04 22:43:26

anoir
モデレータ
From: Berkeley, CA
登録日: 2007-01-13

Re: 指紋センサの使用

いえいえ、一応日本語Wikiもあるので紹介させていただいたまでです。ご協力ありがとうございます。

オフライン

 

#9 2008-02-11 22:55:33

トモアキ
新しいメンバ
登録日: 2007-11-20

Re: 指紋センサの使用

遅くなりましたが、指紋センサの使用についてまとめましたので投稿します。
Wikiに投稿しようとしたのですが、「不正なアカウントです」とのメッセージが表示されて投稿できなかったため、こちらに投稿しておきます。

ThinkFingerを使用して、ログオン/sudo/スクリーンロック解除にて指紋認証を有効とする手順をまとめました。
BIOSパスワードではBIOSに指紋を登録するツールが必要になるのですが、これのLinux版が見つかりません。
また、FIrefoxのマスターパスワード入力で指紋センサを有功とする方法については調査中です。

Ubuntu7.10にてThinkPad T61の指紋センサを使用する方法
参考:
ThinkFinger - Ubuntu Wiki(https://wiki.ubuntu.com/ThinkFinger)
How to enable the fingerprint reader with ThinkFinger
(http://www.thinkwiki.org/wiki/How_to_enable_the_fingerprint_reader_with_ThinkFinger#xscreensaver.2Fgnome-screensaver)

はじめにーThinkFingerとは
ThinkFingerとは、SGS Thomson Microelectronics製指紋センサ用のフリーのドライバです。
 よって、LenovoのThinkPad、及びDell, 東芝社製の、SGS Thomson Microelectronics製指紋センサが使用されているパソコンで使用可能です。



1.インストール
1.1.リポジトリの追加
 Synapticパッケージマネージャのリポジトリに以下を追加します。
deb http://ppa.launchpad.net/jldugger/ubuntu gutsy main restricted universe multiverse
deb-src http://ppa.launchpad.net/jldugger/ubuntu gutsy main restricted universe multiverse

1.2.ThinkFingerパッケージのインストール
$ sudo apt-get install thinkfinger-tools libpam-thinkfinger



2.指紋認証のテスト
2.1.テスト用の指紋を登録します。
$ sudo tf-tool --acquire

ThinkFinger 0.2.2 (http://thinkfinger.sourceforge.net/)
Copyright (C) 2006, 2007 Timo Hoenig

Initializing... done.
Please swipe your finger (successful swipes 3/3, failed swipes: 0)... done.
Storing data (/tmp/test.bir)... done.     ↑
                   ここで三回指紋センサを撫でて、
                   指紋を登録します。

2.2.登録した指紋のテスト
$ sudo tf-tool --verify ←指紋認証テスト

ThinkFinger 0.2.2 (http://thinkfinger.sourceforge.net/)
Copyright (C) 2006, 2007 Timo Hoenig

Initializing... done.
Please swipe your finger (successful swipes 1/1, failed swipes: 0)... done.
Result: Fingerprint does match.       ↑
     ↑              ここで指紋センサを撫でます
  指紋が一致すればOK

補足)tf-toolの起動で以下のエラーが発生の場合
発生するエラー:
$ sudo tf-tool --acquire
tf-tool: error while loading shared libraries: libthinkfinger.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory

対策:
以下のコマンドを実行
$ sudo ldconfig



3.ログインとsudoでの指紋認証を有効にする
3.1./etc/pam.d/common-authファイル修正
 以下の通りに修正する。
#
# /etc/pam.d/common-auth - authentication settings common to all services
#
# This file is included from other service-specific PAM config files,
# and should contain a list of the authentication modules that define
# the central authentication scheme for use on the system
# (e.g., /etc/shadow, LDAP, Kerberos, etc.). The default is to use the
# traditional Unix authentication mechanisms.
#
auth sufficient pam_thinkfinger.so
auth required pam_unix.so try_first_pass nullok_secure

3.2.ユーザの指紋を登録
$ sudo tf-tool --add-user ユーザ名

3.3./etc/modulesファイル修正
 ’uinput’を追加する

#/etc/modules: kernel modules to load at boot time.
#
# This file contains the names of kernel modules that should be loaded
# at boot time, one per line. Lines beginning with "#" are ignored.

fuse
lp
sbp2
uinput ←この行を追加する



4.スクリーンロック解除での指紋認証を有効にする
4.1.fingerprintグループの追加
$ sudo groupadd fingerprint

4.2./etc/udev/rules.d/60-thinkfinger.rulesファイル作成
 以下の通り作成する。
#
# udev rules file for the thinkfinger fingerprint scanner
#
# gives access to the fingerprint reader to those in the "fingerprint" group
#
# Taken from:
#  http://www.thinkwiki.org/wiki/How_to_enable_the_fingerprint_reader_with_ThinkFinger
# which was taken and modified from:
#  http://article.gmane.org/gmane.linux.drivers.thinkfinger/329
#

# SGS Thomson Microelectronics Fingerprint Reader
SYSFS{idVendor}=="0483", SYSFS{idProduct}=="2016", SYMLINK+="input/thinkfinger-%k", MODE="0660", GROUP="fingerprint"

# the also-needed uinput device
KERNEL=="uinput", MODE="0660", GROUP="fingerprint"

4.3./etc/pam.d/gnome-screensaverの内容を確認
 以下の内容になっていればOK
@include common-auth

 内容が異なる場合、以下の通り修正。
auth    sufficient      pam_thinkfinger.so
auth    required        pam_unix.so try_first_pass nullok_secure

4.4.スクリーンロック解除時の指紋データアクセスを可能とする
$ sudo gpasswd -a ユーザ名 fingerprint
$ sudo chown ユーザ名:root /etc/pam_thinkfinger/ユーザ名.bir
$ sudo chmod 400 /etc/pam_thinkfinger/ユーザ名.bir
$ sudo chmod o+x /etc/pam_thinkfinger

オフライン

 

#10 2008-11-01 13:16:33

stryer
新しいメンバ
登録日: 2008-11-01

Re: 指紋センサの使用

みなさんこんにちわ。
8.10にアップグレードした途端にX61での指紋認証ができなくなりました。
現在使用しているのは8.10の日本語版です。

同じような症状がででるかたがいらっしゃればよろしくお願いします.

オフライン

 

#11 2008-11-04 16:47:32

stryer
新しいメンバ
登録日: 2008-11-01

Re: 指紋センサの使用

追記
 自己解決しました。
今回はThinkpad X61で確認ずみです。

PPAがうまくはいっていなかったようです。下記のリポジトリと追加して下さい。
deb http://ppa.launchpad.net/jon-oberheide/ubuntu intrepid main
deb-src http://ppa.launchpad.net/jon-oberheide/ubuntu intrepid main

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB