Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
いままでFedora 8 をつかっていなのですが、Ubuntu 7.10 に乗り換えようとしています。
Feora 8 のPDFドキュメントビューアでは読めていたもので、Ubuntu 7.10 のPDFドキュメントビューアでは日本語が文字化けする場合があることに気が付きました。
どうもフォント埋め込みのない日本語フォント(実際にはMS-Mincho)の部分が文字化けするようです。
なにかすればいいのであれば、教えていただけますでしょうか。
なお、フォント埋め込みをすればいいのですが、ほかの人が作っているPDFを読む必要があるので、過去のPDFも読む必要があるので、困っています。
オフライン
Shibataさま、ありがとうございます。
日本語ローカライズドCDからインストールして使っていますが、「日本語版セットアップ・ヘルパ」を知りませんでしたが、無事「システム」>「システム管理」から見つかりました。
もともとの現象はFireFox のドキュメントビューアをつかってPDFファイルを見るときに発生していました。 Xpdf-japanese をインストールして、「こちらを参考に」に従って
$ sudo mkdir -p /usr/share/poppler/cidToUnicode
$ sudo ln --symbolic /usr/share/xpdf/japanese/Adobe-Japan1.cidToUnicode /usr/share/poppler/cidToUnicode/Adobe-Japan1
$ sudo mkdir -p /usr/share/poppler/cMap
$ sudo ln --symbolic /usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1 /usr/share/poppler/cMap/Adobe-Japan1
を実行したところ、無事読めるようになりました。助かりました。
オフライン