お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2013-02-07 11:36:00

ItSANgo
メンバ
登録日: 2012-07-08

basenameに-sオプションが無い。

意外だったことの報告になりますが…。

Xubuntu 12.10を使用しています。
coreutils_8.13-3.2ubuntu2.1を使用しています。
basename (GNU coreutils) 8.13です。
manpages-ja 0.5.0.0.20120606-1を使用しています。
man basename で日本語マニュアルを読むと-sオプションの記述があります。
ところが

$basename -s .h hello.h

と実行しても

basename: 無効なオプション -- 's'

とエラーになります。
驚いて英語のマニュアルを見てみると-sオプションなんて有りません。

$apt-get source coreutils
$git clone git://git.sv.gnu.org/coreutils
$git diff 4b4a465798a2129256 a3eb71a98fd1

してsrc/basename.cのソースを見比べてみると、コードが追加されています。

現在インストールされているものより、日本語マニュアルのほうが先行しているっていうことがあるんですね。
-sオプションがなくても

$basename hello.h .h

とすれば、目的のことができるので困りはしませんが、ちょっとびっくりしました。
皆さんはUbuntuを使っていて、こんな経験はありませんか?

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB