
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
管理者権限で既存ファイルの一部を編集し作るのでフォルダ又はファイルを右クリックで「管理者として開く」機能を追加する。
①ファイルマネージャでホームを開く
②「表示」→「隠しファイルを表示する」をクリック
③「./gnome2/natilus-scripts」に移動する
④フォルダ内で右クリック「新しいドキュメントの作成」をクリック
⑤「空きのドキュメント」をクリック
⑥ファイル名を「管理者権限で開く」とする
⑦「管理者権限で開く」ファイルを右クリック→「テキストエディタで開く」 をクリックし次を書 き込む
#!/bin/sh exec gksudo -m "管理者権限で開く" gvfs-open "$1"
⑧「保存」をクリック
⑨ファイル「管理者権限で開く」を右クリック「プロパティ」→「アクセス権」
⑩「プログラムとして実行可能」にチェックを入れる
フォルダ・ファイルを開くとき右クリックすると「スクリプト」という項目が表示」される、クリックすると 管理者権限で開くことが出来る。
ここから「DASH」の中にアイコンを追加する操作になります。(Ubuntu12.04、12.10(Amd64)で動作確認してます)
/usr/share/applicationsのアイコン「IBus」を右クリック→スクリプト→管理者権限で開く
オープンしたファイルを太字の内容に書き換えて別名保存する。間違いトラベルを避けるため展開した初期ファイルの内容をメモするとかしてください。
「Mozcプロパティー」は
[Desktop Entry]
Name=Mozcのプロパティー
Comment=ローマ字、かな入力切替
Exec=/usr/lib/mozc/mozc_tool –mode=config_dialog
Icon=ibus-setup
Terminal=false
Type=Application
StartupNotify=true
Categories=Settings;
# X-GNOME-Autostart-Phase=Applications
# X-GNOME-AutoRestart=false
# X-GNOME-Autostart-Notify=true
# X-KDE-autostart-after=panel
X-Ubuntu-Gettext-Domain=ibus10
GenericName=Mozcの機能設定
ファイル名「ibus-mozcpro.desktop」で別名保存する
「単語登録」は
[Desktop Entry]
Name=Mozcの単語登録
Comment=単語登録
Exec=/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=word_register_dialog
Icon=ibus-setup
Terminal=false
Type=Application
StartupNotify=true
Categories=Settings;
# X-GNOME-Autostart-Phase=Applications
# X-GNOME-AutoRestart=false
# X-GNOME-Autostart-Notify=true
# X-KDE-autostart-after=panel
X-Ubuntu-Gettext-Domain=ibus10
GenericName=任意の文字列を単語として登録
ファイル名「ibus-mozctango.desktop」で別名保存する
「文字入力パレット」は
[Desktop Entry]
Name=Mozcの文字入力パレット
Comment=文字コード一覧表表示
Exec=/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=character_palette
Icon=ibus-setup
Terminal=false
Type=Application
StartupNotify=true
Categories=Settings;
# X-GNOME-Autostart-Phase=Applications
# X-GNOME-AutoRestart=false
# X-GNOME-Autostart-Notify=true
# X-KDE-autostart-after=panel
X-Ubuntu-Gettext-Domain=ibus10
GenericName=文字コード一覧表から選択入力
ファイル名「ibus-mozctpalet.desktop」で別名保存する
以上で、「Dash」から夫々起動が可能です。
オフライン
13.04でも問題なく機能します。スクリプトの格納フォルダが変更されてますので、緑色の内容に訂正します。
管理者権限で既存ファイルの一部を編集し作るのでフォルダ又はファイルを右クリックで「管理者として開く」機能を追加する。
①ファイルマネージャでホームを開く
②「表示」→「隠しファイルを表示する」をクリック
③「./gnome2/natilus-scripts」に移動する←12.10まで「./local/share/nautilus/scripts」←13.04以降
④フォルダ内で右クリック「新しいドキュメントの作成」をクリック
⑤「空きのドキュメント」をクリック
⑥ファイル名を「管理者権限で開く」とする
⑦「管理者権限で開く」ファイルを右クリック→「テキストエディタで開く」 をクリックし次を書 き込む
コード:
#!/bin/sh exec gksudo -m "管理者権限で開く" gvfs-open "$1"⑧「保存」をクリック
⑨ファイル「管理者権限で開く」を右クリック「プロパティ」→「アクセス権」
⑩「プログラムとして実行可能」にチェックを入れる
フォルダ・ファイルを開くとき右クリックすると「スクリプト」という項目が表示」される、クリックすると 管理者権限で開くことが出来る。
オフライン
「Mozcプロパティー」は「/usr/lib/mozc/mozc_tool 」から削除されたようで「Mozcについて」が表示されるだけになりました。
パネルのアイコンを右クリックから起動するしかありません。
オフライン
UnityではなくGnome Shellでしか確認していませんが、~/.local/share/applications/に置いてもメニューに表示されました。
ひとつのユーザーアカウントでUbuntuを使用している場合はこちらのほうが簡単かもしれません。(管理者権限が不要)
また、/usr/local/share/applications/に置いた場合でも可能でした。
/usr/local/以下はあまりパッケージ管理ソフトによって書き換えられたりしないようなので、自作ファイルはこっちに置いたほうが何かと安全かもしれません。
「Unityでは当てはまらない。」という場合はごめんなさい。
オフライン
#3の一部訂正です。
「Mozcプロパティー」は下記に修正してください。
[Desktop Entry]
Name=Mozcのプロパティー
Comment=ローマ字、かな入力切替
Exec=/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog
Icon=ibus-setup
Terminal=false
Type=Application
StartupNotify=true
Categories=Settings;
# X-GNOME-Autostart-Phase=Applications
# X-GNOME-AutoRestart=false
# X-GNOME-Autostart-Notify=true
# X-KDE-autostart-after=panel
X-Ubuntu-Gettext-Domain=ibus10
GenericName=Mozcの機能設定
ファイル名「ibus-mozcpro.desktop」で別名保存する
オフライン
hellfire さん そうですそうです、これです。
さっそくの回答ありがとうございます。
回答がこんなに早いとは思いませんでした。????
オフライン