お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2014-04-21 09:26:00

Sekko
メンバ
登録日: 2007-12-10

ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

私は右手指に麻痺があり、素早いシングルクリックが大の苦手です。カチっと素早いクリック操作ができず、むしろポインタが左右に動いてしまい、アプリの起動がうまく来ません。
こんなことが理由でこれまでは Mint を多用してきました。

14.04LTS の設定項目には「ダブルクリックの間隔」と「マウスポインタの速度」の設定はありますが、シングルクリック関連の設定項目はありません。
シングルクリックの感度やクリック速度を調整できる拡張などがありましたら、ぜひぜひご紹介ください。


14.04 日本語 Remix のリリースを待ちきれず、www.ubuntu.com からデスクトップ版をダウンロードしてデスクトップ機にインストールしました。Japanese Team の日本語パッケージレポジトリを追加するなどして、14.04 を使える状態に設定しました。

14.04LTS はランチャーのアイコンサイズを調整できることと、MOZC利用時に明示的に「あ」がトップパネルに表示されるようになったのが大きいです。

オフライン

 

#2 2014-04-21 10:30:38

8864
メンバ
登録日: 2010-05-07

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

システム設定>ユニバーサルアクセス>ポインター操作とクリックでそれらしいこたが出来そうですが

オフライン

 

#3 2014-04-21 16:34:45

Sekko
メンバ
登録日: 2007-12-10

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

ご助言ありがとうございます。
マウスの操作げ不自由なのはランチャーのアプリを起動するときだけです。

マウスをアイコンにマウスを重ねるだけでアプリを起動できるのは便利ですが、不慣れで不意にアプリを終了したりします。
通常のマウス操作を併用して折り合いをつけることができればよいのですが。

素朴な疑問ですが、Unity になって一番不便に感じるのはシングルクリックによるアプリの起動です。クリックを行うときに高い確率でアイコンがわずかですが動いてしまいます。アイコンが動くと起動失敗。情けないです。

オフライン

 

#4 2014-04-21 17:54:33

8864
メンバ
登録日: 2010-05-07

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

確かここhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=15326でも同じ質問されておられましたが、14.04もランチャからアプリケーションの起動はシングルクリックで可能です。

ポインタそのものは手動ですから動くことはありますが、ランチャ上のアイコンは動くことは有りません。(アイコンが動くことはPCの固有の問題でしょうか???)

参考事項です。
失礼ですが、ポインタの移動操作には何をお使いですか、当方はトラックボールを40年近く愛用していますが一時期左手にトラックボール右手でテンキー操作をしデータ入力していました。
現在トラックボールの主流は右手操作ですが左右どちらの手でも操作可能なものも存在しますので挑戦されるのも一考かと思います。

オフライン

 

#5 2014-04-21 22:04:39

Sekko
メンバ
登録日: 2007-12-10

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

私の右手のせいだと思いますが、ランチャー上のアイコンをクリックすると僅かですがアイコン自体が上下左右に移動します。ランチャー内でアイコンを希望する場所に移動・配置するための仕組みの一部だとと思います。

マウスは小さめのワイアレスを数個試しましたがどれも同じ結果でした。

Windows 7やLinux-Mintのアイコンはシグルクリックでもなんの問題もなくアプリを起動できるのに、UnityになってからのUbuntuはアプリの起動に手間取ります。アイコンが所定位置からわずかですがクリック時に移動するのが原因だと思います。

トラックボール付きのキーボードを使ったことがありますが、右手では操作できず、左手では更に使いにくかったです。マウスはセンタホイールすらうまく回せないので多分ダメだともいます。

ご紹介いただいたユニバーサルアクセスの設定を念入りに行い、クリックと折り合いをつけて併用するのがよいのかなあ、と思っています。

ありがとうございました。

オフライン

 

#6 2014-04-21 22:40:59

8864
メンバ
登録日: 2010-05-07

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

わずかに動く動作確認できました。

システム設定>ユニバーサルアクセス>ポインター操作とクリックの中に「ホーバークリック」機能がありますが、これを利用すれば如何でしょう。

実験してみたら、マウスポインターをアイコンの上に移動して停止させると下の間隔を調整すれば好きなタイミングでクリック動作してくれます。

オフライン

 

#7 2014-04-22 19:07:04

Sekko
メンバ
登録日: 2007-12-10

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

ホバークリックに慣れてきました。これで行けそうです。
贅沢を言えば、ホバークリックのパネルサイズや見た目の変更ができれば最高です。

オフライン

 

#8 2014-04-23 09:10:13

8864
メンバ
登録日: 2010-05-07

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

Sekko による投稿:

ホバークリックに慣れてきました。これで行けそうです。
贅沢を言えば、ホバークリックのパネルサイズや見た目の変更ができれば最高です。

システム設定>外観>Launcherアイコンのサイズを変更することだ対応可能と思います。

オフライン

 

#9 2014-04-24 19:10:30

Sekko
メンバ
登録日: 2007-12-10

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

アイコンサイズの変更は実施済み。
ホーバークリックは便利な機能ですが、原点に帰ると、Ubuntuのランチャーからアプリを起動するときにだけ起こる不便。
Mintのパネルでは私の馬鹿な右手指でも、シングルクリックでアプリが起動。

Unity 関係のバリバリの開発者は、ハンディキャップを持っているユーザーのことを理解していないようです。


8864さんには大感謝ですが、一言余計なことを口走りごめんなさい。

オフライン

 

#10 2014-04-24 20:17:52

santaomura2
メンバ
From: 札幌市
登録日: 2011-10-25

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

3年間のサポートになりますが、Ubuntu GNOME を使うという手もあるかと思います。

Mint と同じような使い勝手かと思われます。

Ubuntu japanese team で日本語化に尽力されている”あわしろいくや氏”もメインでご使用とのことです。

よけいなご苦労をおかけするようなことになったら、申し訳ありませんが、

同じUbuntuを使う者同士もしかして、お役にたてればと思った次第です。

オフライン

 

#11 2014-04-24 21:19:34

uotora
メンバ
登録日: 2008-06-18

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

Sekkoさん、かのアイコンのおかしげな現象を回避するには右ボタンでシングルクリック、そうするとそのアイコンの機能がプルダウン表示されます、それを右又は左ボタンでシングルクリックすればアプリケーションが起動します。
試して見てください。

オフライン

 

#12 2014-04-25 00:25:40

popopopoon
メンバ
登録日: 2013-10-21

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

ご使用になるアプリの数が多い場合、不都合があるやもしれませんが、
スーパーキー(Winキー) + 0〜9でキーボードからランチャーに並んだアプリを起動させることができます。
「ランチャーからのアプリ起動時のシングルクリック」問題について直接アプローチするものではないのは承知ですが、
ランチャーからアプリを起動するときだけ、不都合があるとのことですので、既にお試しかとは思いましたが、
念の為申し上げてみました。

オフライン

 

#13 2014-04-25 10:00:44

Sekko
メンバ
登録日: 2007-12-10

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

いくやの斬鉄日記を拝見し、あらためてUbuntu GNOMEをインストールしました。
Ubuntu GNOME は Tweak Toolで細々とした好みも設定にできるのが良いのですが、MOZC の状態がパネル上に表示されないので困っています。ブラインドで打てないので、気がついあたら半角で打ち続けていることがままあります。

1年ほど前までは"GNOME Shell Frippery"を使って満足していたのですが、Ubuntu のグレードアップの都度 Fripperymmon を使い始めほぼ満足していますが、Ubuntu 14.04 を使い切れればそれにこしたことはありません。

間もなく後期高齢、手指の回復が望めないので、ついつい道具にあれこれと注文をつけてしまいます。
たくさんのご助言をいただき、Ubuntu 14.04(GNOME)常用の目処がつぃてきました。ありがとうございました。

オフライン

 

#14 2014-04-25 15:34:56

katsu07
ゲスト

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

既にgnome-shellをお使いの様なので、遅いかもしれませんが書いておきます。

カチっと素早いクリック操作ができず、

unity laucherの仕様上の動作だと思います。
クリックしてから離すまでの時間が長いとlauncher上のアイコンの並び替え機能が働いてしまう。

解決策として一つ。
「ホイール付きのマウスをお使いで、ホイールクリックの操作が可能な場合。」
unity launcher上のアイコンにマウスカーソルを合わせてホイールクリックする。
ホイールクリックですと、クリック間隔が長くても、多少震えていてもアイコンが動く事なくアプリケーションが起動可能だと思います。
又、この方法ですと、同じアプリケーションの重複起動もできます。
但し、dashホーム、ワークスペーススイッチャー、デスクトップの表示はホイールクリックで機能しませんので、シングルクリックかキーボードの操作となります。
dashホームは、super(windowsキー)
ワークスペーススイッチャーは super + s
デスクトップの表示は super + d

 

#15 2014-04-25 16:44:52

Sekko
メンバ
登録日: 2007-12-10

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

ホイール付きマウスでクリックしてボタンを回す。これが使いやすそうです。

現用のマウスはセンタボタンの押しこみストーロークが深いので、浅い押し込みで機能するマウスを探してみます。
難題はこのようなマウスをアマゾンなどの通販で探すのが難しいこと。当方歩行もおぼつかなく外出が難儀です。

ショートカットのこともとても参考になりました。

有難うございました.

オフライン

 

#16 2014-04-25 22:05:44

STGSAGWAN
ゲスト

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

もしテンキーがキーボード上にあるならば、ユニバーサルアクセスのマウスキーを有効にする手もあります。
マウスキーを有効にすると、

- テンキーの「5」が、シングルクリックになります。
- テンキーの「+」が、ダブルクリックになります。
- テンキーの「-」を押すと、テンキーの「5」が、右クリックになります。
  その状態で、テンキーの「/」を押すと、左クリックのモードに戻ります。

Sekkoさんの場合、マウスカーソルを希望の位置まで移動したら、一旦マウスから手を離し、キーボードのテンキーを操作することになりますが。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=92274#p92274

 

#17 2014-04-26 09:25:23

Sekko
メンバ
登録日: 2007-12-10

Re: ランチャーアイコンのシングルクリック時の反応

沢山のご助言をいただき有難うございました。
右手のマウスを使ってカーソルを所定の位置に移動したりするのも、そんなに簡単ではありません。
・センターホイールを利用すのが一番確実のような感じですが、ボタンの押し込みが軽くて浅いマウスを探してみます。

Linux-Mintの次期バージョンの出来栄えが良ければ Cinmmon を常用するのもありかなと思ってます。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB