
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
open(2) システムコールでO_DIRECTフラグを指定しようとしますが、このシンボルが見えないようで、
このフラグがそのままでは使えません。/usr/include/*.h, /usr/include/*/*.h を grep してフラグ
を見つけて手動でO_DIRECTを使うことはできるようなので、カーネルの問題ではないようです。
どなたか、O_DIRECTをこの様なhackなしに使える方法ありましたらご教示下さい。
オフライン
man 2 open … とか http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man2/open.2.html を読むとよいカモです。
そこで O_DIRECTを検索すると何かヒントが見つかるかも。
結論としては, 普通に使うことできるです。
オフライン